第2回 「GUCCI×ドラえもん」捜索隊

GUCCI×ドラえもんコレクションがほしい!!ほしい!!ほしい!!

特にあのドラえもんがドーンと自己主張してるセーターがむっちゃ可愛い!!

HIKAKINさんも動画をあげていた注目のコラボですが、ドラえもんにわかの私も発売前からチェックしていました。

といってもお高いのでチェックするだけで、かわいいな〜とサイトを見ていただけですが、なんと女性誌のCanCamとOggiの付録がGUCCI×ドラえもんのステーショナリーじゃないですか!!

そんな豪華な付録をつけている雑誌があるとは知らずに、とりあえず近所の書店を確認しましたがスタートが遅れてしまった私は今のところどちらの雑誌も入手できていません。

GUCCIが買えない貧乏人なのでせめて「GUCCI×ドラえもん」と冠がついた何かがほしい!!と願って探していますが、大きな町では無いのでもう心当たりのある書店が2.3箇所のみ…。

あとは通販ですが、転売は最初から視野に入れてないのでAmazonの奥地に足を踏み入れようと思います。

思ったよりドラえもんて人気なんだなぁと思いましたが、冷静に考えてみれば「GUCCI」だからでしょうか。

でもただドラえもんのグッズが付録に付いただけでは、私も買ったことのない雑誌を手に入れるために町内走り回るなんてしないかもしれません。

おそらくGUCCIだけでも別に興味はないと思います。


やっぱ「GUCCI×ドラえもん」の力か…。

漫画版のドラえもんかわいいもんね!

スマートなんだけど跳ねる短足ほがらか感出てるあのフォルムが、現行アニメ版とは違ったかわいさで好きです。


ところで現在も放送中のドラえもん、放送時間が変わってからなかなか見れなくなってしまいました。

土曜日午後5時ってみんなテレビ見てるのでしょうか。

私はその時間帯はテレビを見る習慣がないので「やば、ドラえもんやってるじゃん」と気づいた頃には見逃しがちです。

新しい編成が発表されたときに

「最近のこどもたちは土日でも習い事ややることがあってなにかと忙しいのに、そんな時間帯に見るこどもはあまりいないんじゃないか説」

をよくTwitterで見かけましたが、たしかに以前の金曜夜7時だとご飯を食べる時間帯と重なるし、その時間帯は受動的にテレビを見る習慣がある家庭が多いイメージです。

もしかしたらアニメドラえもんは思ったより対象年齢が低いのかもしれません。

(もしや劇場版はちょっと対象年齢上げてる?)

だとしたら午後5時の夕飯準備や家事で手が離せない時間帯の放映は、親御さんにとってはありがたいのかも。

しかし土曜午後5時という夕方の微妙な時間帯は、能動的に自ら進んででテレビの前に行かない限り少なくとも私は見ないという結果に…。

能動的にテレビの前に待機してでも見ようというおもしろさがないのかといったら、そうかもしれないし、逆に当たりの日もあります。

ドラえもんはおもしろい・おもしろくないの次元で見る作品ではないのでは、とすら思えてきます。

のび太がジャイアンにぶん殴られてドラえもんに泣きつく構図は変わらず、言うなれば毎週同じパターンを見ているわけですが、古典だと思ってしまえばおもしろくなくても全然いいんです。(暴論)

毎週変わらず同じ時間に同じメンバーがあの世界の中でどんちゃんやっているということ自体に価値があるのでおもしろくなくてもいいんです。(暴論)

毎週見てたのに、時間帯が変わったくらいで見なくなってしまうのは「おめーの時間にあわせてるわけではない」という制作からのお告げだと察しました。

対象年齢外の大人がわーわー言うなって話ですね。

ドラえもんは第一にこどもたちのものです。


話がだいぶと逸れましたが、ドラえもんにわかオタの「GUCCI×ドラえもん」付録を手に入れる旅はまだまだ続くのであった…。


0コメント

  • 1000 / 1000